杏(アンズ)の基礎知識
杏(アンズ)は店頭でけっして目立つ果物ではありませんが、実は非常に栄養価の高い果物でもあるのです。生食もしますが、ジャムや製菓などに使われることも多く、シロップ煮などにして利用されています。
杏(アンズ)は、バラ科サクラ亜目サクラ属の樹で、英語名の「アプリコット」という呼び名は耳馴染みのあるところで、梅、桃、スモモなどとは遺伝的に近縁となります。
ネパールや、中国の山東、山西、河北地方の山岳地帯が原産地と言われており、中国では古来「唐桃」と呼ばれて主に薬用として栽培されていたとされています。
種子の中の白い仁は別名で「杏仁・きょうにん」と呼ばれており、これも古くから薬用とされていました。
杏の種で作る「アマレット」は、有名なイタリアのリキュールです。そして「干しあんず」も有名です。
効能等は後述しますが、ぶどうと共にドライフルーツにされる事が多くなっており、世界各地で食べられています。「干しあんず」は特に中東トルコ、イラン、アフガニスタンなどが有名です。
日本では実はりんごの産地と分布がかなり一致しており、つまり、冷涼な地方で作られているわけで、長野、東北、北陸地方(青森県と長野県で全国の約98%を生産)などでの栽培となっています。
杏(アンズ)は夏が旬で、生の杏は収穫されるとすぐに出荷され、最盛期は6月下旬~7月中旬となります。
ツイート
杏(アンズ)は、バラ科サクラ亜目サクラ属の樹で、英語名の「アプリコット」という呼び名は耳馴染みのあるところで、梅、桃、スモモなどとは遺伝的に近縁となります。
ネパールや、中国の山東、山西、河北地方の山岳地帯が原産地と言われており、中国では古来「唐桃」と呼ばれて主に薬用として栽培されていたとされています。
種子の中の白い仁は別名で「杏仁・きょうにん」と呼ばれており、これも古くから薬用とされていました。
杏の種で作る「アマレット」は、有名なイタリアのリキュールです。そして「干しあんず」も有名です。
効能等は後述しますが、ぶどうと共にドライフルーツにされる事が多くなっており、世界各地で食べられています。「干しあんず」は特に中東トルコ、イラン、アフガニスタンなどが有名です。
日本では実はりんごの産地と分布がかなり一致しており、つまり、冷涼な地方で作られているわけで、長野、東北、北陸地方(青森県と長野県で全国の約98%を生産)などでの栽培となっています。
杏(アンズ)は夏が旬で、生の杏は収穫されるとすぐに出荷され、最盛期は6月下旬~7月中旬となります。
ツイート